むし歯・根管治療

こんなお悩みありませんか?
  • 歯や歯ぐきが痛む
  • 歯がグラグラする
  • 冷たいものがしみる
  • 口内炎やできものが気になる

むし歯を放置するリスク

歯は再生しない

歯は再生しない

むし歯を詰め物・被せ物で治療すれば、歯の機能を一時的に回復させることはできます。しかし、削った歯は二度と再生しません。皮膚のかすり傷のように自然に治ることはないのです。そのため、近年では、むし歯治療よりもむし歯予防の方が重視されています。「歯医者=痛い」というイメージが先行するためか、多少の痛みに関しては、我慢し歯医者を避けてしまう方もいます。自覚症状がでてくるころには、既に重症化しているサインです。
まずは、ご自身のお口の状態について知ることが重要です。

歯を失う場合もある

むし歯は、エナメル質、象牙質という順に歯の表面から内部へと進行します。症状が出ていない間に治しておけば、麻酔も不要なほどの簡単な処置で終わる可能性もあり、治療回数も少なく済みます。しかし、「歯が痛いから歯医者さんに行こう」という対処療法的な対応では、既に神経を取らなければならないほど、大きくなっていたり、場合によっては、抜歯を余儀なくされることもあります。

全身の健康に悪影響を与える

むし歯菌が顎の骨髄に感染したり血液に乗って全身に回ったりすると、口の中だけの問題では収まらず、骨髄炎や循環器系疾患を引き起こす場合があります。

当院のむし歯治療

虫歯の進行と治療法について

  • C0~初期の虫歯

    C0~初期の虫歯

    歯の表面のかたいエナメル質が溶けはじめ、白濁が始まります。まだ自覚症状はありません。この段階であれば、適切なブラッシングやフッ素塗布などの予防処置で改善できます。

  • C1~エナメル質 (歯の表面)の虫歯

    C1~エナメル質
(歯の表面)の虫歯

    まだ痛みはなく、エナメル質が溶けた状態です。歯のツヤがなくなり茶色っぽい部分(象牙質)があらわれます。虫歯部分を削り、レジンという歯科用プラスチックを詰めて処置します。

  • C2~象牙質 (エナメル質の内側)の虫歯

    C2~象牙質
(エナメル質の内側)の虫歯

    神経が通っている象牙質に虫歯が達し、甘いもの・冷たいものがしみたり、痛んだりします。処置としては虫歯部分を削り、詰めものをします。場合によっては型採りをします。

  • C3:神経にまで達したむし歯(中期~末期)

    C3~神経にまで達したむし歯(中期~末期)

    象牙質のさらに奥にある神経にまでむし歯が進行した状態です。何もしなくてもズキズキと激しく痛むようになります。 神経を除去し、神経が入っていた根管の内部を消毒、そこに薬剤を詰める根管治療を行います。その上に、被せ物を装着します。

  • C4~歯根の虫歯

    C4~歯根の虫歯

    根から上の歯がほとんどない状態です。神経が壊死し、痛みはなくなります。炎症が進行し、膿みが溜まりますと、再び痛むこともあります。抜歯をし、インプラントや入れ歯、ブリッジなどの治療が必要になります。

  

今と将来を考えた治療

当院のむし歯治療は、原則として患者さんが自分の歯で食事できることを目指し、可能な限り削らない、抜かない方針で行っています。また「痛んでからの対処」ではなく「痛む前のケア」が重要であると考え、むし歯を未然に防ぐ治療に力を入れています。その為に様々なむし歯検査方法をご用意しております。検査結果を吟味し、最適な治療法を患者さんが選択できるよう、無理のない範囲で適した素材をご案内いたします。

>>詰め物・被せ物の種類はこちら

歯本来の噛むという機能を果たせない、他の歯に負担がかかり他の歯がダメになってしまうなど、長い目で見て「抜いておいたほうがいい」と判断した場合は、選択肢の一つとして抜歯もご提案いたします。

当院のむし歯治療は、原則として患者さんが自分の歯で食事できることを目指し、可能な限り削らない、抜かない方針で行っています。また「痛んでからの対処」ではなく「痛む前のケア」が重要であると考え、むし歯を未然に防ぐ治療に力を入れています。その為に様々なむし歯検査方法をご用意しております。検査結果を吟味し、最適な治療法を患者さんが選択できるよう、無理のない範囲で適した素材をご案内いたします。
歯本来の噛むという機能を果たせない、他の歯に負担がかかり他の歯がダメになってしまうなど、長い目で見て「抜いておいたほうがいい」と判断した場合は、選択肢の一つとして抜歯もご提案いたします。

カリソルブ(自費診療)

carisolv

神経まで達していないむし歯を対象に、薬剤を塗布してう蝕部のみを柔らかくして取り除く治療方法です。健康な歯質をほとんど削らずにむし歯を治せます。症状によっては適用できない場合もあります。

レーザーを使ったむし歯治療

当院では通常のむし歯治療のほかに、初期段階であればEr:YAGレーザーというレーザー治療を採用することもあります。Er:YAGレーザーは、歯科用レーザーの中で歯を削ることが唯一認可されたレーザーです。麻酔をしなくてもよいほど痛みが少なく、また、歯を削るときのキーンという音がありません。

むし歯の検査

むし歯を繰り返さないための第一歩は、ご自身のむし歯リスクを知ることからです。

むし歯になるリスクを調べた上で、リスクを最小限に低くし、治療の繰り返しを極力なくす。結果として歯の喪失を遅らせ、治療費や治療回数の部分での負担を軽減することに繋がります。そのため、当院では各種検査をご用意しており、むし歯を未然に防ぐ治療に力を入れています。

>>検査内容はこちら

むし歯治療で歯を抜く方へ

むし歯になった歯を抜く場合に、弱くなった歯槽骨に人工骨と高純度コラーゲンを充填して、骨の喪失を防ぐ処置です。この処置を行うと、インプラントや入れ歯など歯を補う治療の選択肢が広がります。一般的に6ヶ月程度の治療期間がかかります。

当院の根管治療

当院の根管治療

当院の根管治療

根管治療とは、歯の神経部分の治療のことで、治療精度次第で、歯を残せるか、抜歯に至るかが決まります。保険診療の根管治療も実施しておりますが、より精密な治療をご希望する方の要望に応えるため、当院では、全国の歯科医院でもまだ導入数の少ない最新式「歯科用マイクロスコープ」を導入し、これに加えラバーダムを駆使しながら、高度で正確な根管治療を実施しています。人間の裸眼での識別できる領域には限界がありますが、マイクロスコープは肉眼の最大40倍程度まで、患部を拡大してみることができるため治療の精度が飛躍的に上がります。当院では患者さんの将来を見据え、より精度の高い治療をご提供するために、最新機器の導入や知識の習得に努めております。

当院では、根管内を拡大して細部まで確認できるマイクロスコープや、無菌下で治療できるラバーダムを使用する根管治療を行っています。これらを駆使することによって、肉眼では、限界がある部分でも、全てをクリアに捉えることができ、治療精度が飛躍的に上がります。
マイクロスコープを使用した歯根端切除術も実施しております。歯がほとんど残っていない方には実施できない場合もあります。

アフターフォローについて

一度むし歯になった方は再発リスクが高いと言えます。また、歯を大きく削ると強度が落ちます。当院では治療後のメンテナンスにも力を入れており、一般的な場合は、4カ月ごとに来院していただきます。2カ月や3カ月など間隔はさまざまで、その方に合った期間で治療を行います。お口の健康維持を長期的に捉え、患者さんに合ったケア用品や予防計画を立案しております。定期健診を必ず受け、新しいむし歯の発生を防ぎましょう。

ご予約・お問い合わせはお気軽に

武蔵境地域にお住いの方で歯のことでお困りでしたらご相談ください
駅から徒歩1分・夜20:30まで診療しております

pagetop